おすすめの転職サイトを目的別に紹介!

人生で働く時間は約9万時間!上手な時間の活用法を紹介

目覚まし時計

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

あなたは、人生のうち働く時間がどのくらいの時間を占めているか、考えたことがありますか?

人生の大半を占める労働時間について、早いうちに全体像を掴んでいなければ、あとで振り返っても忙しいだけの人生で終わってしまいます。

そうならないためにも、まずは自分が生涯で働く時間を知るとともに、その労働時間をどのように使っていけば良いのかを知ってもらいたいと思います。

では、早速いってみましょう。

人生の中で占める働く時間を計算してみる

  • 1日の労働時間(8時間)×1ヶ月(22日)=1ヶ月(176時間)
  • 1ヶ月の労働時間(176時間)×1年(12ヶ月)=2,112時間
※高卒の18歳~65歳までの47年で考えると

  •  1年の労働時間(2,112時間)×47年=99,264時間
※大卒の22歳~65歳までの43年で考えると

  • 1年の労働時間(2,112時間)×45年=90,816時間

高卒では約10万時間、大卒では約9万時間の労働時間となります。高卒と大卒では、4年間分の労働時間の差があるため、このような結果となります。

この結果を見て、「こんなに働くのか!嫌だなぁ」と感じましたか?それとも、意外と少ないと感じましたか?

あなたが今感じた時間に対する感覚は、とても重要です。なぜなら、時間をどのように捉えているかによって、将来が大きく左右されるためです。

それでは次に、時間の捉え方の違いにより将来がどのように変化するのか、みていきましょう。

労働時間が長いと感じた方の特徴

大卒で約9万時間、高卒で約10万時間と聞いて、直感的に長くて嫌だなと考えてしまった方は、時間に対して受け身になっています。

今回は労働時間を算出しましたが、これが余暇や睡眠の時間となるとどうでしょう?

例えば、一般男性の生涯睡眠時間を考えてみましょう。

厚生労働省がまとめた平成29年簡易生命表の概況をもとに算出してみます。

簡易生命表によると、男性の平均寿命は81.09年、女性の平均寿命は87.26年で、男女ともに過去最高を更新しています。

その男女の平均である84.17年に、1日の平均睡眠時間を掛け合わせてみます。

  • 1日の平均睡眠時間(7時間)×1年(365日)=2,555時間
  • 平均寿命(84.17年)×1年間の睡眠時間(2,555時間)=生涯睡眠時間(215,054時間)

平均寿命から算出した生涯睡眠時間は、なんと約21万5千時間もあるのです。

労働時間が9万時間で「こんなに長いのか!嫌だなぁ」と思った方も、睡眠時間が21万時間と聞いても、嫌な思いはしませんよね。

その違いは、「自分がしたいことをしているか」ということにあります。

労働時間が9万時間で嫌だと感じた方は、仕事を嫌々している方です。仕事に対して受け身になって、やりたくもないけど働かなければ生きていけないという呪縛から逃れられない方です。

やらされ感で生きていかなければならない時間が9万時間もあったら、誰だって嫌になりますよね。

9万時間が長いと感じてしまったあなたは今、その状況にあります。

では逆に、9万時間が意外と少ないと感じた方は、どのような思考をしているのかみていきましょう。

9万時間が意外と少ないなと感じた方の特徴

労働時間が9万時間と聞いて、意外と少ないなと感じた方もいるでしょう。

そう感じた方は、労働で自分のやること、やりたいことをしていこうという考えを持っている方です。

自分のやりたいことをやるに当たり、生涯の労働時間はとても大切です。なぜなら、「時間」は有限であるからです。

「時間」は普段、何気なく気にする程度で無限にあるように感じてしまいがちです。しかし、「時間」は有限なのです。

この世で唯一、誰もが平等に使える「時間」という概念について、有限であるという意識を持つことはとても大切です。

1日の時間を長くしたくても、24時間以上にはできません。その時間をどのように使うのかによって、人生が成功するか否かに分かれます。

9万時間が意外と短いなと感じた方は、時間が有限であることに危機感を持てる人で、9万時間しかない中で何をしようかと考えることができる人です。

時間の有効な使い方を知ることが成功の鍵

生涯の労働時間である9万時間で、何をして何をしないのかを明確にすることが、人生において成功するか否かの鍵となります。 

9万時間を自分のやりたいことに費やすのか、ただただ言われたことを嫌々する労働に当てるのか。その違いが、人生にな大きな影響を与えることは言うまでもありません。

しかし、いきなりやりたいことをやろうと言っても、すぐにはできません。

そこで、まずおすすめなのが、自分のやりたいことをやる時間を確保することです。

サラリーマンは自分のやりたいことに挑戦できることが最大のメリット

サラリーマンとして働いている方で、自分のやりたい仕事をしている人はごく僅かです。それもそのはず、サラリーマンは会社から与えられた業務をするのが仕事です。

しかし、サラリーマンは、それ自体が最高のメリットでもあります。

サラリーマンは、毎月会社から安定した給料を貰っています。これは、個人で働くフリーランスにはない最大のメリットです。

安定した収入があるからこそ、リスクを考えずにあらゆることに挑戦できるのです。

サラリーマンとしてやりたいことをやるには、家に帰ったあとが勝負です。プライベートの時間を有効に使うことで、やりたいことにリスクゼロで挑戦できるのです。

たとえ失敗しても、サラリーマンとしての収入があるので、生活に困ることもありません。

サラリーマンの最大のメリットを活用するためには、まずは自分の生活を見直しましょう。


サラリーマンの副業にはリスクがない!?これまでの経験を活かして超簡単に個人で仕事を受注できる方法を紹介!

サラリーマンの副業にはリスクがない!?これまでの経験を活かして超簡単に個人で仕事を受注できる方法を紹介!

やりたいことに挑戦するために朝の時間を見直す

サラリーマンの1日は、大まかに以下の流れとなります。

  1. 朝起きる
  2. ご飯を食べる
  3. 仕事に行く
  4. 仕事が終わる
  5. 家に帰る
  6. お風呂に入る
  7. ご飯を食べる
  8. 寝る

これを基本として、家庭がある方はプラスアルファで子供の送り迎えなどがあり、それらはプライベートの時間を削って行うことになります。

その中で一番重要なのは、朝起きてからご飯を食べるまでの時間です。

なぜなら、1日のうち一番頭が働く時間は、朝の時間帯なのです。

家庭がある方でも、家族がまだ寝ている朝の時間帯を活用することが、プライベートを充実させるための鍵です。

朝活することのメリット

朝の静かな時間を使うことで得られるメリットは、以下の3つです。

  1. 新しいアイデアが浮かびやすい
  2. 疲れていないため、やる気が続く
  3. 誘惑に負けない

特に、夜の時間帯よりも朝の時間帯をおすすめする最大の理由が、疲れていないことと、誘惑に負けないことです。

サラリーマンとして日中に働き、家に帰ってから何かしようとしても、どうしても疲れが出ています。疲れているときは、周りの誘惑に流されやすくなります。

  • 帰ってソファーに横になる。
  • なんとなくテレビを見る。
  • スマホをいじってSNSやYouTubeを観る。

夜は疲れていることで、こうした誘惑に負けやすくなります。すると、結局何もせずに寝てしまうのがよくあるパターンです。

朝の時間帯では、その誘惑に負けることが無くなります。

朝は、1日で一番疲れていない状態です。そのため、ゴロゴロしたりする必要がありません。すると、自ずとやる気が続き、周りの誘惑にも負けることがありません。

これが、朝活のメリットです。

朝が苦手な人でも克服できるアイテム

朝活をしようとしても、朝が苦手だという人はとても多いです。

朝活しようと思って、普段より1時間早く目覚ましをセットしても、結局、二度寝をしてしまい挫折することがあります。

その最大の敵は、朝パッと起きられないということにあります。

目覚ましをセットしてアラームを止め、スヌーズ機能で数分おきに目覚ましを止めてしまう方は、特に朝の目覚めが悪いことが原因としてあります。

そこで、朝活をするために必要なことは、朝の目覚めを良くすることです。

そんなこと分かっていると思われる方もいるかと思いますが、実は朝の目覚めを快適にできるアイテムがあるのをご存知でしょうか?

そのアイテムとは、「光目覚まし時計」です。



これは、音で目覚めさせるだけの目覚まし時計とは違い、光を使って目覚めを促すものです。

目覚めを良くするために、朝起きて朝日を浴びることが大事なことであることは有名な話です。朝の光を浴びると、光が脳に伝わり、眠りを促す睡眠ホルモンである「メラトニン」が抑制されます。

それを、目覚まし時計に組み込んだものが光目覚まし時計です。これを使うことで、あなたの目覚めはこれまでとは格段に違うものとなります。

これまで、朝活しようと思って何度も挑戦しては失敗してきた方も、光目覚まし時計を使うことで朝活ができるようになるでしょう。

朝の時間帯の大切さは前述したとおりです。この目覚まし時計を使うだけで、朝の貴重な時間を確保することができます。

もし、どうしても朝起きられないという方は、一度、この光目覚まし時計を使ってみてはいかがでしょうか。

楽天1位の最強の光目覚まし時計とは